神前式は、日本の神様に結婚の誓いをする挙式スタイルです。神社で執り行うことも出来ますし、神前式が挙げられるように整った結婚式場やホテル内の神殿で行うことも可能です。神社で挙式をした後に披露宴も行う場合は、近くの宴会場などに移動する形が多いでしょう。しかし、大抵はその神社と提携した施設があるので、心配はいりません。神社の大きさによっては、列席者の人数が限られる場合があります。なぜなら、単純に入れる人数が決まっているからです。その場合、親族のみになる可能性があるので、友人や会社の方たちも含め多く呼びたいと考えているなら事前に確認を忘れないように気を付けましょう。衣装はもちろん和装ですが、髪型は洋風にアレンジも出来るため、自分たちらしさを取り入れることも出来ます。
教会式は、チャペルにて神様に愛を誓う挙式スタイルです。本物の教会でも挙げることは可能ですが、専門の結婚式場やホテルでは教会式がメインなので、披露宴や立地やスタッフの接客なども含めると専門の結婚式場などで挙げる方が理想に近いかもしれません。また、本物の教会の場合、宗教の関係で列席出来ない人が出てしまうこともあるので気を付けましょう。新婦の衣装は純白のウエディングドレスで新郎はタキシードです。新郎のタキシードは白だけではなく、グレイやベージュなど選べるので自分に合った色を選べます。髪型は自由に選べるので、アップにしてもおろしても構いません。教会式では、結婚指輪を持ってくるリングガールなど子どもの演出も取り入れられるので、アットホームな雰囲気を作れることもメリットでしょう。
神前式とは神社で行われる日本ならではの結婚式です。新郎新婦共に和装が正装となり、白無垢や角隠しが見られるのも特徴です。